クリスマスローズ

咲いた。
もう一つ蕾がある。


他は今年も咲かないかなぁ。

窓の隙間

先日、強風の日が続いたが、窓の室内側が砂埃だらけ・・・。
やっぱり40年前の窓サッシはダメだということがよくわかってしまった。

米を買いに行ってきた。
チャリンコで。
ガソリンの値段が上がったね。
レギュラーで174円。

坐骨神経痛

腰の狭窄症orヘルニアの疑いもあるにはあるのだが、梨状筋症候群もまぁまぁあるかもなと思った。
寝る前のストレッチに梨状筋用を取り入れてみよう。

ケーキ

「バレンタインデーに何がよい?」ということで、チョコじゃなくてケーキを希望。
チョコは高いし、好きなケーキを一緒に食べたほうがうれしいじゃない。
本当は一緒に買いに行きたかったんだけど、坐骨神経痛で・・・。
買ってきていただきました。
ありがとー!!!

坐骨神経痛?

朝起きたら鈍痛が。。。
右足の付け根、お尻の外側、内部から鈍痛が。
痛くないのは、両足で真っすぐ立つ、座る、寝る。
他はだいたい痛い。
これが坐骨神経痛ですか?
最近弱い腰痛はずっとあるが、関連があるのかないのか?

ヨメと散歩に行きたかったのに・・・。
他にも色々やりたいことあるのに・・・。
せっかくの祝日が・・・。

常総線でイオン

今日もヨメと常総線でお出かけ。
土日のバスがなくなってから、常総線様様だ。

強風で寒いので、守谷駅からは富士山がくっきり見える。

そんな天候の中、駅広場では朝市のイベント。
テントが飛ぶので、枠だけの出店者が多い。
ここでパンを買い、イオンへ歩く。

まったりして、同じルートで戻り、昼過ぎには帰宅。

久しぶりに箸を塗る。
手持ちの漆がダメになってて、先日銀座に行ったときにハンズで買ってきたのだ。
ちなみにこの箸を買ったのは2013年10月!!

カブでジョイフル

材木を買いにジョイフルへ。
強風低温なのでカブで。
買った材木は配送(990円)してもらう。

帰りにヤクルト予定地によってみた。
特に変化なし。

このあたりで手先、足先がジンジン痛くなってきた。
ものすごく寒く感じるし、これはよろしくないと思い、さっさと帰宅。

帰宅後は布団で温まる。
が、末端はなかなか温まらない・・・。

寒すぎてバイクが楽しくなかった。
「ちょっとジョイフルへ」とはいえ、もっと防寒対策をすべきだった!

さがびより

佐賀県の「さがびより」。
去年初めて食べ、今年も入荷してくれた。
おいしいぞ!
粒立ちが良い。
弾力もそこそこ。
舌触りはつるっと。
甘味はそんなに強くない。
全体的に「にこまる」に近い印象。


750円/kg

iPhone SE2 バッテリー交換


朝からちょっと長めに外出したりすると、帰りに不安を感じる40%くらいになる。
モバイルバッテリーを持っていくのも面倒だ。
ということで交換。


もう純正バッテリーを売っている人がどこにもいない。
なんらかの力が働いているね。
今回は初の互換品で、DIGIFORCEの2400円を買ってみた。
ちなみにアップルに頼んだら11,200円だからね。


今回の秘密兵器はこの特殊工具(笑)。
本当に楽に開けられるから、自分で交換する人はひとつ持っていたほうがよい。


さくっとOPEN。


順調に古いバッテリー取り出し。


バッテリー比較。


元に戻して終了。
100%になった。
純正じゃないから「重要なメッセージ」は表示されてしまうが気にしない。

充電が2日に1回くらいになったから大満足。


関税

アメリカがカナダ、メキシコからの輸入品に関税25%、中国は10%。
他にもEU、BRICSにも検討している。
これはアメリカ国内ではさらなるインフレ加速となるはずだが、なぜここまで?
と思ったが、インフレになると債務が実質圧縮されるからなのか?
100万円の借金が、100倍のインフレになったら実質1万円になるよね、的な。
いやいや、トランプはただ揺さぶるために関税を利用しているだけだろうな。
これによってマーケットはしばらく乱高下するのかも。

サイゼリア

ヨメと「歩いてサイゼリアに行こう」ということに。
オーダーは「自分のスマホで」方式になっていた。
食後は、もちろん歩いて帰る。
多少カロリー消費するしね。
おもしろいのでまた歩いて来よう。

ひめの凛


愛媛県西条市の米。
なかなかおいしい米だ!
コシヒカリくらいの柔らかさだが、粒立ちはこちらのほうが良く、弾力もあると思う。
舌触りも良く、質感は高い。
甘さは普通かな。
水をちょっと少なめが我々の好みであった。




860円/kg