
東京発新潟行はの新幹線は並ぶのほどの人出。
湯沢で降りる人は少なく、湯沢駅もガラガラ。
外国人はほとんど見当たらない。
それにしても近い。
たった1時間16分。



駅前のドラえもん・・・
ここで両親と合流。

ホテルグリーンプラザ上越。
すごいね、この建物は。

フロント。

木曜は学生が多い印象。
食堂も風呂も若者が多い。
良いことだ。

かなり奥のほうで、ガラガラ。
景色は最高。

こちらもパウゼの麓で、人は少ない。
2日連続で昼食はゆっくりこの場所で。
【金曜】すべてガラガラで空いていた。
学生は帰ったのか?
天気は快晴。
雪はあった。
コース上で剥げているところはない。
雪質は春スキーのそれ。
暖かく、滑ると暑かった。
【土曜】
そこそこの人だが、リフトは並ばない。
学生はいなくなり、家族連れが増えた。
天気は曇りのち晴れ。
気温は高い。
雪質はさらに悪い。


ゴアテックスなんだけど、たぶんフィルムが死んでて、あっという間にびちょびちょになる。
中学生くらいで買ったものなので、ざっと40年前(笑)。

南魚沼なのに、というより南魚沼だからなのか、米はコシヒカリと新之助しかなかった。
ということで、米は買わず。
2020年以来でものすごく久しぶりだったので、とにかくゆっくり、休憩多めを心がけて、なんとか筋肉痛などにはならずに済んだ。
板とブーツはサロモンステーションでレンタルした。
ブーツもフロント4バックルで、履きやすく非常に快適だった。
さて、来年以降もまた誘われるのか?!