2021-04-29T12:00:00+09:00
2021-04-25T21:00:00+09:00
緊急事態宣言
何度目だっけ?
今回は3回目らしい。
1回目は2020年4月、2回目は2021年1月。
また飲食店だけがターゲットにされている気がする。
東京は酒類の提供が禁止だって?
俺はひねくれているので、ならば「酒類持ち込みOK!」と宣伝したらお客さん集められるんじゃないかと思ってみたり(笑)。
仲間で集まって家飲みするんじゃないの、とも思うし。
さて世界的にはインドがぶっちりぎで状況が悪い。
1日あたり30万人の陽性者と2000人の死亡者と桁違いだ。
日本の人口で換算すると、陽性者3万人、死者200人という感じだ。(インドの人口:13億)
死亡者に関してはまだブラジル(人口:2億1千万)の方が多いのだが、逆転するのも時間の問題だろう。
日本のワクチンの接種状況。
やっと高齢者が始まった感じで、全体としてはまだまだ。
世界はイスラエル54%、UAE38%、アメリカ27%、イギリス18%など。
2021-04-25T12:00:00+09:00
スタイロ
測って、切って、詰めての繰り返し。
今日終えるつもりだったけど終わらなかった。
もう一日かかるな。
昨日の鉋掛けの筋肉痛がやってきた。
ふんばって、腕と体全体で鉋を引く動作は、ボート漕ぎのようかもしれない。
首から肩にかけてが最もひどい。
二の腕や腿裏なども痛い。
先週の弱い頭痛はこれと同じ筋肉痛が原因だったかもしれない。
よし、湿布を貼ろう。
2021-04-24T12:00:00+09:00
鉋掛け、スタイロ
これはこれですごく気持ちが良い。
つつじも咲き始めている。
今日は根太の鉋掛けの続き。
4ヶ所ほど削って高さを低くした。
30分ほどで完了。
続いてスタイロを入れ始めた。
根太の間隔はピッタリなら263mmであるが、そこは素人施工。
やや不ぞろいで、たまに260だったり265だったり・・・。
なので一応毎回測ってカットしている。
フローリング材の割付も考えた。
西→東の方向で張ることにする。
西の1列目は252mm、東の最終列は240mmの幅となる。
南北方向は、これから考える。
今日の新兵器はメジャー(コンベックス)。
引き出すと自動で止まるオートストップ機能付き。
目盛りはミリと尺の両方。
100円とは使い心地が別次元(笑)。
大事に使おう!
2021-04-20T12:00:00+09:00
ユーザー車検【36,900km】
まずはテスター屋。
去年までのところと違う店「今川商事(株) 学園サービスセンター テストセンター」に行ってみた。
煙草を吸っている整備士はおらず、煙い思いをせずに済んだ。
料金は1000円と良心的。
ここで調整をお願いしたところで右Lowが点灯しないことが発覚・・・。
光軸調整はHigh側だから調整は可能ということで、とりあえず光軸、光量は問題ないことを確認できた。
光量は1500rpmくらいでも210cdあったので、リレーの効果はあったようだ。
テスター屋を出て断線とか色々疑って調べる。
右バルブのLowが切れているという結論になった。
さらに調べていたらとうとう煙が出て、誰が見てもOUTな状態に・・・。
2日前は点灯していたのに・・・こんなことあるんだ。
仕方ないのでまずは車検場で受付までの手続きを先にすることにした。
火曜だからか、早すぎるからか、空いている気がする。
自賠責→印紙と用紙→ユーザー車検受付と進む。
印鑑は不要になっていた。
ここで8:50くらい。
すぐ近くにジョイフル本田荒川沖店があるので、ひとっ走りする。
一番安いH4バルブを買って、その場で交換、点灯を確認した。
検査場に戻ってそのままラインに並ぶ。
バイクは1番のライン。
バイク用の検査機が設置されていた。(前回はなかった気がする)
排ガス検査、ブレーキ、スピード、ライトの順で検査する。
排ガスはうっかりPS2回転戻しのままで検査してしまったがOKだった。
(たぶんCO:1%、HC:1700ppmくらい)
1.5回転戻しのほうがHCがもう少々下がったかもしれない。(気がする)
【参考】
平成11年排ガス規制:
CO:4.5%以下
HC:2,000ppm以下
その他はライトも含めて一発で合格できた。
バルブ切れさえなければ完ぺきだったのに。
惜しかった!!
コストコでも行こうかと思ったけど、なんだか弱い頭痛がするので帰って昼寝した。。。
2021-04-18T14:00:00+09:00
最終チェック
2021-04-17T13:00:00+09:00
根太調整
床の高さを根太で調整。
昨日端材をホームセンターで買ってきた。
袋に詰め放題で200円。
こんな薄っぺく小さい材ばかりを買っていく客も珍しいだろうね(笑)。
根太の低い箇所をレーザー基準で測る。
根太を固定しているネジを緩め、端材を入れて根太を上げ、再度ネジ止め。
なかなか腰に厳しい作業だ。
数十箇所でこの作業をやり、なんとか完了した。
次は高い箇所を削る。
ここで新兵器。
鉋である。
寸六のしっかりしたものだ。
思い切って買ったお値段は8千円!
しばらく鉋を購入しようか迷っていた時、たくさんの中古鉋を売っているこの人を見つけた。
大工歴50年の方が中古をメンテ&調整して販売していたのだ。
どうも鉋というのは他の道具と異なり相当シビアなものらしく、新品でもいまいちということが多いらしい。
おそらく刃と台の組み合わせが1対1でバッチリ調整されて初めて正確に機能するのかなと想像している。
例えば包丁などは刃単体で研ぎが完了すれば機能する。
他の道具も単体で完結するものが多い気がする。
最初は安いのを買って、自分でメンテ&調整にチャレンジして鉋を勉強しようかと思ったりもしたがやめた。
最初こそメンテ&調整の済んだものを使い、その感覚を手で覚えてから自身でメンテ&調整にチャレンジしたほうが長い目で自分の為になると思ったのだ。
しかもこれはベテラン大工が調整済みで太鼓判を押した鉋だ。
実際に使用した感想は「なんだこれ!すげぇ!!」。
びっくりして声に出して言ったよ(笑)。
調整すれば本当に向こう側が透けて見えそうなくらい薄くもできそうだ。
ちょっと誤算だったのは、すごすぎてなかなか根太の高さが低くならないこと・・・。
なぜなら、ものすごく薄くきれいに削れるから(笑)。
というわけで、この作業はもう少々続く。
そうそう、鉋掛けをすると木の香りがものすごくする。
表面が削られ、閉じ込められていた香りが一気に出てくるからだろう。
松の木の香りに包まれながら作業した。
ただ、明日は脚も腕も相当筋肉痛がひどそうだ(笑)。
今年はドクダミがほとんど生えていない。
昨年地味な除草剤攻撃をしたのが効いているようだ。
まぁ、まだ夏までは気が抜けないが・・・。
それにしてもシャクヤクという花は大きい!
2021-04-17T07:00:00+09:00
新之助
一口目で「美味い」と感じた。
やはり新潟の米は美味い確率が高いのだろうか。
味の表現としてはダメかもしれないが「キラキラ」している気がする。
魚沼産こしひかりと同じような感覚だ。
wikipedia「新之助 (米)」
2021-04-16T21:30:00+09:00
大阪
2021-04-16T15:00:00+09:00
根太
根太材は買った時に半分にカットしてもらってて、1995mmとなっている。
部屋の幅が3600mmくらいなので、1500mmを22本作る。
丸ノコのおかげで4カットで出来上がった。
楽ちんだけど木屑だらけになる・・・。
丸ノコ買い替えようかなと思う。
端から各根太2ヶ所、1列あたり4ヶ所で仮固定してみた。
間隔は標準的な303mm。
基準は南の掃き出し窓のサッシ枠。
高さ調整は明日やる。
その次は断熱材を根太の間に入れる。
壊れた。
ダイソーだし、とも思うし、「JAPAN QUALITY」と書いてのに、とも思うけど、きっと俺の使い方が悪かったんだと思う。
今までありがとう!
今度はちゃんとしたの買うつもり。
14時ごろにフローリングが配達された。
これで揃ったと思っていたが、フローリング用のビスがないことに今気が付いた・・・。
いや~疲れた疲れた。
2021-04-15T14:00:00+09:00
出社
都内の会社へね。
どうしてもやらねばならない事項が2つあったので。
4:30に起きて、気温6℃という寒さの中を自転車で守谷駅へ。
そうそう、今日は短時間だし、ほぼ誰にも会わないので私服。
5:39の快速に乗り、6:40に仕事開始し、8:00に会社を出た(笑)。
帰宅後11:00~13:00で在宅勤務をし、あとは午後休(笑)。
これが許されるって、相当良い環境だなと思う。
久しぶりの通勤路、何か変化はないかキョロキョロしながら歩いていた。
秋葉原駅の日比谷線ホームドアが稼働していたね。
ということは車両もすべて新型車両になったということか。
会社前の箱崎JCTも変化無し。
17階から眺める景色も同じだな。
帰りは通勤と逆に動くわけだけど、下りのTXは結構人が多く、9:00くらいだったけど北千住からはほぼ満席だった。