なんと、クリスマスローズに2つ目の蕾が!!
アジサイも順調。
ヨメとチャリンコで出かけて、ランチはアイキッチン。久しぶりのナンとカレーだったが、多くて苦しい・・・。
お子様用でちょうどよいかも(笑)
ここのサモサはしょっぱくて参った。
市役所。桜をチェックしに来たのだが、まだ全然咲く気配なし。
今年はずいぶん遅い。
姪っ子(小2)がミュージカルをやっており、発表会とのことで我々も席を頂き鑑賞してきた。
会場は取手市民会館。
なんと、夜の部もあるので、姪(小4)とお父さん、ヨメと4人は先に会場を後にし、遅い昼食を食べに丸亀。19日に日本銀が政策金利を引き上げ、マイナス金利を解除した。
アメリカは2024年内に3回利下げ予想らしい。
日米金利差が縮まる方向になりそうだが、金利差がなくなるわけではないから円安継続かね。
アメリカの債務上限は31兆ドルらしい。
米国債がデフォルトになることはないと言われているが、さすがにこの額はどうなのと思う。
そして日本は1200兆円(8兆ドル)。
GDP比だと日本:2.5倍、米:1.3倍だから、数字上は日本のほうがやばい。
少子化人口減を加味すると、日本のほうがはるかにやばいのかな?
このあたりは数字ばかりでは判断できないこともあるようなので難しいところだ。
ドル安円安の時代が来るかもしれない。
そして対ドルに限らず、円安が続くと想定する必要がある。
改めて、世界情勢を広く見ていなければ生き残れないかもな。
つまり西側の情報ばかりではダメだということだ。
上越国際スキー場に両親とスキー。
湯沢から石打駅までへローカル線。
誰もいない。


部屋からの景色。
展望台「パウゼ」。
レストラン「ホルン」。
ホテルの見えるゲレンデ。
今回で最後にしたグローブ。
お土産たち。


