完全に葉が丸まり、残念ながらダメだな。。。。
隣のピーマンは元気なのに、いったいどうしたんだろうか。
なにか病気か?
2023 年 5 月 30 日 (火)
2023 年 5 月 27 日 (土)
チャリツー
ヨメとチャリンコではるばる南守谷まで。
イオンで靴を見たりしてそのままランチ。
フードコートのアクリル板は撤去されていたが、半分くらい残っている・・・。
さらにニトリ行ったり、ベーグル屋突撃してみたり、米屋もよっちゃったり。
暑くて疲れたので、帰宅後にカスミに行ってアイス。
やっぱチョコミントだよなぁ(笑)。
火曜から風邪っぽいので、本当はゆっくり休むべきだったんだろうけど、自転車で移動できそうな日がなくなりそうだったので頑張った・・・。
セロフロ吸入し、よく寝て、なんとか咳移行せずに終わりたいものだ。
イオンで靴を見たりしてそのままランチ。
フードコートのアクリル板は撤去されていたが、半分くらい残っている・・・。
さらにニトリ行ったり、ベーグル屋突撃してみたり、米屋もよっちゃったり。
暑くて疲れたので、帰宅後にカスミに行ってアイス。
やっぱチョコミントだよなぁ(笑)。
火曜から風邪っぽいので、本当はゆっくり休むべきだったんだろうけど、自転車で移動できそうな日がなくなりそうだったので頑張った・・・。
セロフロ吸入し、よく寝て、なんとか咳移行せずに終わりたいものだ。
2023 年 5 月 25 日 (木)
マイナンバーカード更新
午前休を取り、ヨメとチャリンコで市役所へ。
思ったより近くてすぐ着いちゃった。
更新自体は15分もかからず終わったかな。
帰りにセブンイレブンでアイス(笑)。
昼食は妹が送ってくれた551の肉まん!!
さ、仕事だ。
思ったより近くてすぐ着いちゃった。
更新自体は15分もかからず終わったかな。
帰りにセブンイレブンでアイス(笑)。
昼食は妹が送ってくれた551の肉まん!!
さ、仕事だ。
2023 年 5 月 22 日 (月)
2023 年 5 月 20 日 (土)
百香亭
2023 年 5 月 17 日 (水)
BRUNO
BRUNOというホットサンドメーカー。
ルンバをサブスクしているところでレンタルしてみた。
食パンにお好みのものを乗せるだけ。
あとは挟むと両面が焼きあがるという、とても単純なものだ。
これがとてもおいしいのだ!
たぶん何をどう挟んでもおいしくなる気がする(笑)。
はたして購入する気にまでなるか?!
ルンバをサブスクしているところでレンタルしてみた。
食パンにお好みのものを乗せるだけ。
あとは挟むと両面が焼きあがるという、とても単純なものだ。
これがとてもおいしいのだ!
たぶん何をどう挟んでもおいしくなる気がする(笑)。
はたして購入する気にまでなるか?!
2023 年 5 月 14 日 (日)
練習パッド
マレット指のリハビリがてら、パッドをパタパタしようかなと思ったのだが・・・
大学の時に買った練習パッド・・・30年も経って表面もボロボロ。
さすがに買い替えようと思った。
RealFeelという名称は残ってて、今も商品としては存在していたのはうれしいね。
大学の時に買った練習パッド・・・30年も経って表面もボロボロ。
さすがに買い替えようと思った。
RealFeelという名称は残ってて、今も商品としては存在していたのはうれしいね。
2023 年 5 月 14 日 (日)
レシプロソー
リフォームの廃材が庭に放置してある・・・。
よろしくないのでゴミ袋に入る大きさに切断したい。
ということで、マキタっぽいルックスのこいつを買ってみた。
ちょっと手がしびれるが、手ノコで切るよりは断然楽だ。
少しずつ捨てていこうと思う。
よろしくないのでゴミ袋に入る大きさに切断したい。
ということで、マキタっぽいルックスのこいつを買ってみた。
ちょっと手がしびれるが、手ノコで切るよりは断然楽だ。
少しずつ捨てていこうと思う。
2023 年 5 月 14 日 (日)
2023 年 5 月 13 日 (土)
2023 年 5 月 13 日 (土)
2023 年 5 月 12 日 (金)
2023 年 5 月 11 日 (木)
2023 年 5 月 8 日 (月)
ピーマン
2023 年 5 月 8 日 (月)
2023 年 5 月 6 日 (土)
SSD交換
2023 年 5 月 6 日 (土)
トイレ換気扇

換気扇を交換してから、転居してからもずっとこんな中途半端な状態だった。
2021年2月に交換していたようだ。
https://matsugo04.blogspot.com/2021/02/2.html

余りもののベニヤでどうにかしてみることに。
ちょっと大きめの枠を作る感じ、なだけでOKにした。

そのままじゃアレなんで軽く塗ってみた。

換気扇のカバーと天井の間に挟み込むだけ。
よかろう!
2023 年 5 月 6 日 (土)
ピーマン
なんということだ。
定植の翌日の今日、いきなり食われていた・・・。
状況からナメクジの可能性が高そうと判断してナメトリンを買ってきた。
株元にパラパラと撒いておいた。
<追記>
21時ごろに確認したところ、各株元に数匹のナメクジがいた。
早速ナメトリンを食べていたが、放っておくのもあれなので捕殺!
定植の翌日の今日、いきなり食われていた・・・。
状況からナメクジの可能性が高そうと判断してナメトリンを買ってきた。
株元にパラパラと撒いておいた。
<追記>
21時ごろに確認したところ、各株元に数匹のナメクジがいた。
早速ナメトリンを食べていたが、放っておくのもあれなので捕殺!
2023 年 5 月 5 日 (金)
iPhone7 バッテリー交換
俺のiPhone、先月まで先月まで最大容量89%だったのが、87%に・・・。
GWだし、バッテリー交換することにした。
バッテリーは1月に入手済みで、2500円くらい。
iPhone SEと違って、パネルに防水テープが使用されているとのこと。
事前にゆたぽんで温めておいた。
ただ、それでも小さい吸盤ではパネルを浮かすことができない。
吸盤の方が先に外れてしまう。
ドライヤーも使って追加で温めてもダメだった。
より強力な吸盤を探してきて再チャレンジ。
これでわずかに浮いたが、手が足りなくてヨメにピックを隙間に挟んでもらった。
これでパネルを開けることができた。
旧バッテリーを外して比較してみた。
04/2020とあるので、3年使用ということになる。
自分が中古で買ったのは2021年7月で、たしかその時点で92%とかだったかなぁ。
あとは元に戻して作業完了。
無事に最大容量100%で復活!
ヨメのほうは100%だったのでそのまま使用とする。
バッテリーはセットで買ったので保管しておく。
GWだし、バッテリー交換することにした。
バッテリーは1月に入手済みで、2500円くらい。
iPhone SEと違って、パネルに防水テープが使用されているとのこと。
事前にゆたぽんで温めておいた。
ただ、それでも小さい吸盤ではパネルを浮かすことができない。
吸盤の方が先に外れてしまう。
ドライヤーも使って追加で温めてもダメだった。
より強力な吸盤を探してきて再チャレンジ。
これでわずかに浮いたが、手が足りなくてヨメにピックを隙間に挟んでもらった。
これでパネルを開けることができた。
旧バッテリーを外して比較してみた。
04/2020とあるので、3年使用ということになる。
自分が中古で買ったのは2021年7月で、たしかその時点で92%とかだったかなぁ。
あとは元に戻して作業完了。
無事に最大容量100%で復活!
ヨメのほうは100%だったのでそのまま使用とする。
バッテリーはセットで買ったので保管しておく。
登録:
投稿 (Atom)