ひどいと3日で刃が無くなるという使用中の包丁・・・。
思い切って新しいのを購入した。
それにしても3日で研ぎなおしって、俺の研ぎ方が悪かった?
技術的には上がっているし、以前は刃の持ちもはるかに良かったという事実がある。
じゃあ包丁そのものだ、ということになった。
研いでいるうちに硬い刃の部分を使い切ったかもしれない。
柔らかい部分になっているのならすぐに切れなくなって当たり前。
つまり、包丁としての寿命を迎えた、ということかもしれない。
大学で実家を出るときにもらった包丁で25年も使っている。
形から牛刀のように見えるが、三徳が消耗して今の形になったのかもしれない。
若いころはシャープナーで研いでいた。
ここ数年は砥石で研ぐようになった。
毎日料理をしてくれるヨメが使う包丁なので、切れるという当たり前の状態を維持していたいのだ。
で、色々吟味した。
包丁は刃の材質で値段が変わるようだ。
5千円くらいからVG10、1万以上でダマスカス鋼などがある。
で、さらによ~く考えた。
包丁は毎日使う。
俺じゃなくてヨメがね(笑)。
万を超える高い包丁は、もちろん素晴らしいと思う。
でも使うとき緊張しちゃわない?
包丁に気を使うというか(笑)。
所詮道具なので気楽に使って欲しい。
だからVG10使用で一番安いのにした。
なんと3000円で購入!
これなら変な気を使わずに、普通に料理ができると思う。
VG10は硬いので刃の持ちも良いはず。
2021-03-30T21:30:00+09:00
2021-03-29T15:00:00+09:00
ヘッドライトリレー
本日午後休なので、先日点灯しなかったヘッドライトリレーのリベンジ。
テスターも持ってきて色々チェックした結果、ただのアース接続不良だった・・・w。
問題なく動作してOK。
これで車検準備OKかな。
目指せ一発合格。
テスターも持ってきて色々チェックした結果、ただのアース接続不良だった・・・w。
問題なく動作してOK。
これで車検準備OKかな。
目指せ一発合格。
2021-03-28T12:30:00+09:00
束設置完了
2021-03-27T18:30:00+09:00
2021-03-27T12:00:00+09:00
キャブチェック、newグローブ
キャブは快調で問題なし。
車検の排ガス検査もOKだろう。
帰宅して今度はヘッドライトリレーを進める。
amazonで買った激安リレーなのだが、動作しない・・・。
リレーは動いているのだがライトは点灯しない。
テスターを持ってこなかったので細かいチェックができず、一旦延期・・・。
大陸製だからどこか配線が間違っているのか、あるいはリレーそのものがダメなのか、単純な断線なのか??
革グローブを新調。
だいぶ前に左手の指先に穴が開いてきてしまっていたのだ。
東雲のライコランドでヨメに買ってもらったやつだ。
東京にいる頃なので10年以上前になる。
今回は2りんかんで試着して、ネット買い。(すいません、定価だったんで・・・)
このグローブ、最初はMを買ったんだけど、運転してみたらまさかの指が短くて窮屈だった。
で再度色々試着して同じモデルのLサイズに落ち着いた。
まだ革がやや馴染んでないけれど、東京にいたころと違ってクラッチ操作も少ない田舎暮らしなので穴も開かないでしょう。
もうラストグローブかもしれない(笑)。
チョイ乗りついでに近所の桜も見てきた。
どこもいい感じだった。
ここから1週間が見ごろだね。
2021-03-27T10:00:00+09:00
桜
守谷の桜も8分咲きくらいかな。
とてもきれいだ。
今日は早起きして8時前の公園に来た。
犬の散歩、早朝テニス教室くらいしか人はいない。
あとは同じく早朝から来たと思われる若い家族がテントを張っていたが、我々が公園を出る8時過ぎに同じく公園を出た。
ご近所で、誰もいない時間を狙ったんだね。
滞在20分くらいだけど楽しかった。
このあとは「ゆずきのパン」で昼食用パンを買って解散。
ヨメは帰宅、俺はバイクのチェック。
2021-03-27T07:00:00+09:00
2021-03-25T13:00:00+09:00
2021-03-23T13:00:00+09:00
2021-03-21T13:00:00+09:00
2021-03-21T12:00:00+09:00
束
リビング作業を再開である。
北東角の断熱材が落ちていたので、これを先に修復。
どうやら何かを引き込んでいる所なのだが、強引に施工したせいで断熱材が落ちたと思われる。
電線かな?
おそらく新築時にはもう落ちていたのではと思う・・・。
ここからが本番。
床下の根太に鋼鉄束を設置していく。
14畳のリビングは中央に基礎がある。
南北で6畳8畳の位置になる。
まずは北側の部分から着手。
根太に束をネジ止めし、ウレタン系の接着剤を使って床のコンクリと接着。
根太に少しだけテンションがかかるように束の高さを調整する。
北西の角に目が行ったとき「???」となった。
根太が基礎に乗っていないのだ・・・。(ガス管左の根太)
宙ぶらりん??
なぜ???
たしかにここの床はずいぶん揺れるし音が響くなと思っていたのだ。
帰宅後に図面でチェック。
(画像は左右反対。この辺りの家は左右反転で同じ間取りが存在する)
根太受けが取り付けられなければならない箇所だったのだ、本当は・・・。
つまり、当時の大工の単なる付け忘れ・・・ひどすぎる。
洗面所の根太切断といい、本当に適当過ぎる・・・。
束を追加で設置した。
狭い場所での作業ゆえ、想定以上に時間がかかった。
とりあえず北側は完了。
接地した束は8本。(予定7本、想定外1本)
床上からも確認したが、比較にならないほどしっかりとした床になった。
ずっと狭い床下で横になっての作業なので、かなり疲れた・・・。
次はリビング南側の束の設置だ。
北東角の断熱材が落ちていたので、これを先に修復。
どうやら何かを引き込んでいる所なのだが、強引に施工したせいで断熱材が落ちたと思われる。
電線かな?
おそらく新築時にはもう落ちていたのではと思う・・・。
ここからが本番。
床下の根太に鋼鉄束を設置していく。
14畳のリビングは中央に基礎がある。
南北で6畳8畳の位置になる。
まずは北側の部分から着手。
根太に束をネジ止めし、ウレタン系の接着剤を使って床のコンクリと接着。
根太に少しだけテンションがかかるように束の高さを調整する。
北西の角に目が行ったとき「???」となった。
根太が基礎に乗っていないのだ・・・。(ガス管左の根太)
宙ぶらりん??
なぜ???
たしかにここの床はずいぶん揺れるし音が響くなと思っていたのだ。
帰宅後に図面でチェック。
(画像は左右反対。この辺りの家は左右反転で同じ間取りが存在する)
根太受けが取り付けられなければならない箇所だったのだ、本当は・・・。
つまり、当時の大工の単なる付け忘れ・・・ひどすぎる。
洗面所の根太切断といい、本当に適当過ぎる・・・。
束を追加で設置した。
狭い場所での作業ゆえ、想定以上に時間がかかった。
とりあえず北側は完了。
接地した束は8本。(予定7本、想定外1本)
床上からも確認したが、比較にならないほどしっかりとした床になった。
ずっと狭い床下で横になっての作業なので、かなり疲れた・・・。
次はリビング南側の束の設置だ。
2021-03-19T20:26:00+09:00
常陸牛ハンバーグ
2021-03-18T17:30:00+09:00
2021-03-17T13:00:00+09:00
2021-03-16T20:13:00+09:00
2021-03-14T13:30:00+09:00
ホワイトデー週間
いつもの日立の「詩穂音」より、ヨメの希望でリンツァートルテをお取り寄せ~。
俺はちょいと苦手なラズベリージャム入りだが、こいつはまぁまぁ食べられた。
スポンジ部分はシナモンが効いててウマイ!
あと2回つづく(笑)。
俺はちょいと苦手なラズベリージャム入りだが、こいつはまぁまぁ食べられた。
スポンジ部分はシナモンが効いててウマイ!
あと2回つづく(笑)。
2021-03-14T12:00:00+09:00
屋根裏換気扇
タンス降ろしが想定以上に早く終わっちゃったので、屋根裏換気を仕上げることに。
バイクの確認もしたいところだけど、あまりの強風で断念。
先日VVFを買ってきたので、換気扇に接続する。
電源側は「デジタル温度コントローラ」で換気扇のON/OFFを制御する。
STC-1000 デジタル温度コントローラサーモ
https://amzn.to/3bPaG0N
これは設定温度以上(または以下)になるとスイッチが入るという装置。
屋根裏なので、例えば40℃に設定しておけば、40℃以上になったらONになって、40℃未満になったらOFFになる。
配線作業はある程度わかってないとできないかも。
この装置はあくまでもリレースイッチなので、ON/OFFの回数次第で寿命が来ると思うが、安いのでよしとする。
換気扇は大きめなので結構な風量がある。
これは期待できそうだ。
バイクの確認もしたいところだけど、あまりの強風で断念。
先日VVFを買ってきたので、換気扇に接続する。
電源側は「デジタル温度コントローラ」で換気扇のON/OFFを制御する。
STC-1000 デジタル温度コントローラサーモ
https://amzn.to/3bPaG0N
これは設定温度以上(または以下)になるとスイッチが入るという装置。
屋根裏なので、例えば40℃に設定しておけば、40℃以上になったらONになって、40℃未満になったらOFFになる。
配線作業はある程度わかってないとできないかも。
この装置はあくまでもリレースイッチなので、ON/OFFの回数次第で寿命が来ると思うが、安いのでよしとする。
換気扇は大きめなので結構な風量がある。
これは期待できそうだ。
2021-03-14T10:00:00+09:00
粗大ゴミ
2階にある洋服ダンスを捨てたいのだが、先日階段から降ろせないことがわかった・・・。
室内で解体?
いやいや騒がしすぎる・・・。
では、ベランダから吊り降ろす、しかないな。
昨日ホーマックでロープを買ってきた。
9mm×20mのトラックロープ。
まずは現場で考えた。
何事も「段取り8割」だから(笑)。
ラチェット付きの荷物ベルトをかけ、その金具にロープを通して吊ることにした。
狭いベランダへの搬出も、吊られた状態から逆算して向きを決めておく。
ここまで30分くらいかかって準備はOK。
あとは想定した通りに進め、実際の作業自体は15分もなかったと思う。
もしまた同じことをやる場合の課題は、ベランダの柵を乗り越えたとき、振り子のように揺れるので、ロープをもう1本追加してヨメに制御してもらうこと。
さて、時間が大幅に余った。
なにしよう?
バイク乗ってみるか?
風が強すぎるな・・・
屋根裏換気を完成させよう!
室内で解体?
いやいや騒がしすぎる・・・。
では、ベランダから吊り降ろす、しかないな。
昨日ホーマックでロープを買ってきた。
9mm×20mのトラックロープ。
まずは現場で考えた。
何事も「段取り8割」だから(笑)。
ラチェット付きの荷物ベルトをかけ、その金具にロープを通して吊ることにした。
狭いベランダへの搬出も、吊られた状態から逆算して向きを決めておく。
ここまで30分くらいかかって準備はOK。
あとは想定した通りに進め、実際の作業自体は15分もなかったと思う。
もしまた同じことをやる場合の課題は、ベランダの柵を乗り越えたとき、振り子のように揺れるので、ロープをもう1本追加してヨメに制御してもらうこと。
さて、時間が大幅に余った。
なにしよう?
バイク乗ってみるか?
風が強すぎるな・・・
屋根裏換気を完成させよう!
2021-03-13T15:00:00+09:00
通帳最強
最近、ホームにずっといたらその利用料で貯金がなくなるのではないか、という不安を職員に度々言っていたようだ。
その不安をどうにか解消できないかとヨメに先日施設から電話があった。
ちょうど薬を届けに行くので現在の預金残高をエビデンスとして話を進めることにした。
今日は特別に許可を頂き、会議室で面会となった。
ヨメが預金通帳を見せて実際の数字で説明したら、最近見ないくらいに安心した表情だった気がする。
通帳の説得力は絶大だった(笑)。
今後もまた同じように不安を言ったら同じように通帳を見せてあげれば大丈夫そうだ。
今までも俺が「施設利用料は年金でおつりがくるくらい」「預金も十分にあり心配ない」と口頭で説明は何度もしていた。
その場は納得したような返事をしていたが・・・。
実際の数字で説明していたわけではないので、説得力が弱かったのかもなと思う。
ヨメが通帳の数字を見せただけで一発解決したかもな、と感じた。
「百聞は一見に如かず」だ(笑)。
施設 vs 自宅でのメリット/デメリットは理解できているようだった。
そして、昨年の手術入院後は、施設でのメリットが勝っていると感じているようで、1人暮らしは現実的ではないと感じているようだ。
本日は春の低気圧通過に伴い大雨。
というわけで、写真は一枚もなし!!
2021-03-11T20:00:00+09:00
登録:
投稿 (Atom)