マッツゴ4
2025-06-09T12:00:00+09:00
トマト(52日目)、ナス(42日目)
このナスを収穫だ。
艶もあっておいしそうだ!
株全体も好調。
ここ数日の晴れでさらに成長した。
次は左下が1週間以内に収穫かな?
トマトは4段目に実が付いている。
5段目開花中。
3段目のトマトが何者かにかじられていた。
割ってみたが、表面に近いところだけかじったようだ。
だったら食うなー(笑)。
なお、犯人はおそらく虫で、それ以上のことは不明。
2025-06-07T13:00:00+09:00
誕生日ケーキ
1ヶ月遅れの俺の誕生日ケーキ!
ガトーウィークエンド(レモンケーキ)。
さっぱりとしたケーキ!!
先日行ったばかりの詩穂音からヨメがお取り寄せしてくれた。
ありがとー!
アジサイの色がさらに濃くなった!
コキアもモシャモシャ!
2025-06-06T08:00:00+09:00
ナス(39日目)
左のナスを収穫。
右は来週かな。
天気があまり望ましくない中でがんばって育った。
約18cm。
成長は順調かな。
ちなみに現在は4本仕立てになっている。
少々誘引をミスってしまったのでね。。。
ちなみに去年の同じ時期はまだこんなに小さかった。
2025-06-01T14:30:00+09:00
網戸張替え
自分の部屋の網戸は破れていて、家に転がっていた補修網を貼っていた。
でもあれ、すぐにダメになるので虫が入り放題(笑)。
これからの季節は虫も増えるし、窓を開ける日もあるし、張り替えることにした。
問題は、窓策が歪んでおり、網戸枠が外せないこと。
仕方ないので外に出てそのまま張り替えるしかない。
幸いこの窓の外は屋根があるのだ。
落下防止のため、ロープをベルトに括り付けての作業。
交換自体は簡単なので、20分程度で完了。
2025-06-01T12:00:00+09:00
トマト(44日目)、ナス(34日目)
ナス:
1週間のうち半分は曇りか雨という、野菜の生育には非常によろしくない。
接地している葉は取り除こう。
第2果が生長中だが、やや遅いかな。。。
第3果も生長中、花が2つ開花中、蕾がたくさん出てきたりと、頑張って生長中。
トマト:
順調かな。
3段目:着果、4段目:開花、5段目:蕾という感じ。
生長点もいい感じ。
チッソは足りてそうなので、リンカリだけ追肥しようかね。
アジサイ:
とてもきれいに咲いている。
ジョイフルで買って、3年目かな。
剪定だけちゃんとして、あとはほったらかしだけど良い感じ。
コキア:
今年、花壇のほうは自由にさせている。
もしかしたら間引くかもだけどね。
2025-06-01T08:00:00+09:00
つや姫
梅干を乗せてみた(笑)。
つや姫最高だね。
2025-05-31T12:00:00+09:00
コンセント追加
台所のコンセントを追加。
先日の炊飯器はこの高い位置の横向きコンセントで使用していた。
この垂れ下がりによる負荷がよろしくなく、毎日の使用でとうとう断線した。
ならば、下向きのコンセントを付けてしまえ、という作戦。
1口の薄型コンセントを右隣に増設。
これなら下から刺すのでぶら下がることになる。
トースターも同じコンセントで頻繁に使うので、併せて断線とは無縁となった。
なお、配線は既存から分岐。
2025-05-30T12:00:00+09:00
クッキー追加焼き
どこに行っても柔らかいチョコクッキーしかない。
ならば「追加で焼いたら水分抜けて固くなるんじゃないか?」という実験。
実験台は日立の帰りにかったスタバのクッキーだ。
結果はいまいちだった(笑)。
ゼロから自分で焼いたほうが良さそうだな。
2025-05-28T22:00:00+09:00
炊飯器
コンセントプラグの根元で断線。
朝、米が炊けたころに完全に切れたっぽい。
急遽修理。
捨てた家電についていた電源コードからちょうどよいのが見つかった。
はんだ付けするだけね。
復活!!
これで明日も米を炊ける!
2025-05-27T08:30:00+09:00
ゆうだい21(魚沼産)
十日町のゆうだい21。
前回は栃木産。
柔らかめなので、水少な目でちょうどよい。
こちらもツルっとしていておいしい米だ。
820円/kg
2025-05-24T16:30:00+09:00
トマト(36日目)、ナス(26日目)
ナスの成長スピードが加速してきたように感じる。
蕾が複数出るところもある!
誘引をしておく。
方法は悩んだが、とりあえず紐で下に引っ張っておくことにする。
枝ぶりからなんとなく4本仕立てにしようかなと思う。
途中で3本にするかもだけど。
トマト1段目。
順調に成長中。
トマトは2段目にも実ができた。
3段目開花中。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)