ナス(89日目)




2個収穫。


花も実も脇芽もまだまだある。
葉も手のひら以上のサイズがたくさん。
ナスは本番継続中~。

うちの夏ミカン下で雑草をハムハムして楽しそうな隣猫。
草ボーボーですみませんなのだが、猫的には「いい感じだにゃ!」なのか?!

トマト(97日目)【最終】

南側のトマト、最後の収穫。
これにてトマトは終了。

以下、集計結果。
北側:20個
南側:18個
虫食われ:10個

鉢トマト

脇芽だった彼もずいぶん大きくなって蕾も付いた。
収穫まで行くのか?!
来年用の実験も兼ねている。

雨よけ

ナスの強化雨よけ。
弱い雨なら、現在のビニールで適当に~で十分。
だが、ゲリラ雨だと破壊されると思われる。
ビニールの下にこの波板を「サッと」設置できるようにする。
波板は去年も使ってきたもので、今年の畑仕様に合わせて少し手を加える。
イボ竹に引っ掛けられるようにフックを付けた。

ダイソーのS字を半分に切り、タイラップで固定しただけ。
さあ、かかってこいゲリラ雨!

参院選

今年はなんといっても「チームみらい」だね。
都議選の時から彼を知り、面白そうな人が出てきたなと思っていた。

俺もITの隅っこで効率化することをして早何年だ?!
AIの登場でガラリと変化が起きていることをひしひしと感じながら、そしてAIを実際に使いながら仕事をしている。
この界隈は、半年で不可能だったことが可能になるという超絶スピードで変化中なのだ。

安野さんのような人がたくさん国政に関わってくれれば、日本もまだまだこれから復活できるような気がする。

懸念するとすれば、反対勢力。
彼らのような次世代型集団には必ず邪魔をする勢力が発生すると思うが、インターネットやスマホを否定するのと同じくらいバカバカしいのでやめてほしいものだ。

猛暑の中、投票所まで歩き、近くのセブンで水分補給&休憩。

銘柄米

スーパーの米、ずっと品薄だなぁ。
価格も高止まり。
 

ナス(83日目)




収穫。

連休初日は頑張って散歩した。
結果、電池切れで午後はガッツリ昼寝になっちゃうけどね・・・。

ナス(81日目)




収穫。
ちょっと奇形だけど、無事に育って普通においしかった。



そろそろネットの天井に届きそうな雰囲気。
芯止めするか?!

つや姫

いつもは東置賜産だったが、今回から庄内産とのこと!
なんとなく、甘味、舌触りともにこちらのほうが上のような気がしなくもないようなそうでもないような・・・。
おいしいです!

トマト(90日目)

収穫。
うっすら割れ始めてたがセーフ。

にこまる

久しぶりに「にこまる」が入荷していた!
米不足の現在、店主がものすごくがんばってくれているのだろう。
その1袋で今年は終了とのことで、2kg買った!
粒がしっかり、味もしっかりでうまい!!!!

トマト(87日目)、ナス(77日目)







トマトは収穫したら食われてた・・・。
悔しいなぁ。
ネットのかぶせ方が甘かったようで、隙間から入られた模様。



次のナスも控えている!
奇形もちゃんと育つか?!

マック

マックまで散歩して買ってくる、というミッションにした。
たまたま天気も味方したのでね。
暑いなか頑張ると体調悪くなるからねぇ。

ヨメ:フィレオフィッシュ、俺:えびフィレオ
おいしかった!
次は何食べようかな。

トマト(86日目)、ナス(76日目)





我ながら売り物のようなレベルでうれしい。

いい調子で生長中!

カツオのたたき


仕事中にヨメからたたき情報が!
どうやら今までよく見た解凍ものではなく冷蔵ものらしいとのこと。

仕事終わってから買いに行ったら残り2個!!
危なかった。
これはうまかったね!
チャンスがあればまた食べよう。

トマト(82日目)、ナス(72日目)

なんと8個も虫食いされた。
タバコガだ。
来年は簡単にでよいから全体をネットで防虫しないとな。





ナスもアザミウマかハムシの影響で盛大に縦筋が!